SSブログ

まちをつくる ― 地域のちから ―

今井みのるのブログ

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

前の10件 | -

今井みのる 市政報告書 第20号(平成27年7月) [活動]

急に肌寒くなり、一気に秋の深まる予感ですが、
とうとうFacebookのPDFタブが機能しなくなってしまったため、
市政報告書はブログにて掲載することにしました。

過去の報告書も残しておけるので、ブログの方が掲載場所としては相応しいですかね。
20号は以下のリンクよりご覧頂けます。

「今井みのる 市政報告書 第20号」

この市政報告書は後援会の皆様には直接お届けしているものです。
過去号は追って掲載予定です。



posted by 鶴生館(かくせいかん) at nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

氏神様へ新年のご挨拶 地域の活性化の実現に必要なものとは [オフ]

2012年1月1日

 風も無く素晴らしいお天気でした。娘と愛犬を伴って、氏神様の神社に2年参りの初詣に行きました。地元の神社と言う事で、お宮の役員さんや参拝の皆さんの中にもご支援頂いている方の顔がたくさん見受けられます。田舎の小さな神社で、大晦日と新年をまたぐ真夜中と言うこともあり、以前はあまり人が出なかったのですが、従兄弟たちや地域の若者が少しでも多くの皆さんに来てもらいたいということで、寒い中いらっしゃる皆さんに豚汁や甘酒を振る舞うようになってからは、夜の参拝者も増え、今年もかなりの人が出ていました。その後、いったん家に戻り、翌朝8時に改めて神社に向かいました。毎年元旦にお宮の役員が集まり神事が執り行われていて、それに参加するためであります。
 その後、11時からはこちらも恒例となっている、お寺の元旦祈祷行ってきました。こちらも見慣れた顔ばかりであります。みんな元気そうで何よりです。

 さて今年はいったいどんな年になるのでしょうか。私は商人なので、昨今の地域商業の困窮ぶりを見るにつけ、とにかく景気が良くなればと願うばかりであります。しかし市はそんな現場の憂いにはお構いなしに、活性化と称してハコモノに税金を投入しようとしていますが、地域の実情をくみ取らず市の思い込みだけで事業を進めても、そんな机上で練られただけの計画だけでは現実の地域商業には適応できず、活性化という状況を創造するには程遠いと思います。これからの地域、そして商業の活性化には、机上の構想や単純に多額の税金を投入すれば良くなるだろうと言った安易な取組みではなく、まず地域に行政自らが足を運び、一部の意見だけで全体とみなす慣習を排し、その実情を細やかに、正確に知ること。つまり、「彼を知り己を知らば百戦殆からず」と言った取組みが必要であり、その成功には、まずハードや方法論と言った事ではなく、何より地域に本当に活性化を望む強い思いがあるかどうかにかかっていると思います。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

平成23年12月定例会 一般質問  [議会]

2011年11月29日

 今日は12月議会における自分の一般質問の日となりました。めずらしく初日の一番目などと言う順番を引き当てました。
 今回は下記の2点について質問しました。
 今日の一般質問の様子はコチラから動画でご覧いただけます。

 1. 鶴巻温泉駅南口周辺整備について
 2. はだのJ-1(地場産)グランプリについて
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

大事を取っての欠席 [オフ]

2011年11月11日

 のどの傷みが消えません。寝てても痛いくらいです。ただ扁桃腺と違い熱はあまり無いようですが、つばを飲んでも、食事をしてもひどく痛みます。そんな訳で、今日は午後7時から秦野市商連のボーリング大会でしたが、欠席をさせて頂くことにしました。昔は、扁桃腺と言うと褐色色の苦い液体を直接のどにつけていればくれすぐに治ったのですが、最近ではそれをやってくれません。飲み薬だけでそれを治すと言うのですから、当時を思うと少々心もとないと言うか、時間が掛かりそうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

12月議会を控えて数十年ぶりに風邪をひく [議会]

2011年11月10日

 今日は午後1時30分から会派懇談会がありました。12月議会に向けて市長執行部からの議案の説明と意見交換を行いました。しかし、陽気の不安定さからか昨日あたりから体調がすぐれません。風邪気味のようであります。
 会派懇から帰り、すぐに医者に行きました。のどが痛いのでいつものように扁桃腺かと思っていたら、扁桃腺と言うより、のど全体が赤く腫れているとのことで風邪との診断でした。いつもなら少し扁桃腺が痛くなる程度で、すぐに直ってしまい風邪で医者にかかることなどありませんでしたが、今回は数十年ぶりの風邪のようであります。今夜は早く寝ることにします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

市政報告会の周知に奔走 [活動]

2011年11月9日

 来る11月20日に行われる自分の市政報告会のお知らせがなかなか捗らず、少々焦り気味です。せっかく広い公民館をお借りしても、参加者が少なければどうしようもありません。そこで今日は久々にこれと言った用事もありませんでしたので、回れるだけ日頃ご支援頂いている皆様にご挨拶に行ってきました。しかしながら、選挙の時からあまり盛り上がりがありませんでしたので、どれくらい集まって頂けるか正直心配です。それと、その日のための資料も作っておかなければいけません。まだまだ忙しい日々が続きそうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

鶴巻地区市政懇談会 半分はよその話題にのっとられる [活動]

2011年11月8日

 今日は午後7時から鶴巻地区の地区別市政懇談会が行われました。今回から事前に質問項目を決めておくと言うやり方に変わったそうです。そのせいもあってか、最近少ない参加者が更に減ったように思います。鶴巻だけに限った事ではありませんが、こう言った地区別市政懇談会をはじめ、その他の地域向けの集会においても出席をされる方は大体いつも同じ方のように思います。つまり、地域の活動や行政の取組みについて興味を持っておられる方々は何かにつけよくご参加されますが、そうでない方々は全く参加しないと言う関心の二極化がされているということです。圧倒的に後者の方が多いのは投票率からして言うまでも無いのですが、実際にその現場を目の当たりにするにつけ、改めて行政や議会もあらゆる手立てを通じてそう言った方々に対し、周知・啓発をすることの必要性を強く感じると共に、市民の皆さまにお願いをしたいのは、市民として自分が生活する地域において何が起きているのか、どうしてそうなっているのか、常に興味を持ちチェックをして頂くことであり、それは市民としての義務でもあると思います。知らなかったでは済まされない事態を避けるためにも、ぜひ市政の動向に刮目して頂きたいと思います。何か問題が起きた時、その結果の責任の最終的に帰結する所は市民である皆さん一人一人なのですから。

 今日の鶴巻地区市政懇談会の内容ですが、もうこれしかないと言った議題でありました。鶴巻温泉駅周辺整備と温泉街の整備、そして、大根川ポンプ場についてです。質問内容としましては、それぞれの現状と今後についてでありますが、どれをとりましても抱えている課題は大変多く、財政的にも厳しいものであります。
 それから、昨日お見えになった『5年後・10年後子どもたちが健やかに育つ会』秦野支部の皆さんも、大勢で参加をされていました。その気合を反映して、懇談会の半分以上はその問題で持ちきりとなってしまいましたが、この支部の参加者の殆どが鶴巻地区外の方であり、地区懇談会の趣旨にそぐわない流れに地元の参加者や進行担当からも注意の声が上がっていました。また、懇談会終了後も支部の皆さんが市長や市職員を取り囲み、なかなか帰そうとしないという行動も見られました。思いは分かるのですが、会の趣旨を顧みず、こうした威圧的な態度で迫るのはかえって反感を招き、訴えていることの重要性や正統性を台無しにしてしまうのではないでしょうか。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

食の放射能問題への適切な対応を巡って [議会]

2011年11月7日

 今日の午後3時に『5年後・10年後子どもたちが健やかに育つ会』秦野市部の皆さんが、お見えになりました。本市の学校給食の食材について残留放射能の測定とその情報の公開をお願いしたいとの事です。その後、各議員さんの所にもお願いに行かれるとのことでしたが、現在議会へは本件に関する陳情が出ており、改めて審査をする事になっていますので、それに合わせての行動かと思われます。

 それにしても、マスコミ等で放射能に関しての番組や報道の無い日は無いといと言うくらい連日取り上げられています。確かに、小さなお子様をお持ちの親御さんたちにとりましては、放射能は大変心配な問題だと思います。だからこそ、冷静な対応が求められると思うのですが、どちらかと言うと危機感をあおるような表現や取り扱いが多いように思います。
 放射能の問題は、単に給食や食材だけではなく、その影響は非常に広範で且つ大きなものであります。例えば、単にその数値を測ったとして、その事が何処にどのように影響するのか、広い視野で見る必要があると思います。自分も仕事がら思うのですが、食材に関しては野菜にしても魚にしても既にお店に出回ってしまったものを買って測定に持ち寄るのではなく、市場等の入口でしっかりとチェックをすべきだと思います。本来であればそうしたことを事故直後から始めるべきであったと思いますし、今からでも早急に対応すべきだと思います。このままでは、寿司屋に来て目の前で握ったお寿司を放射線量計で計りながら食べるようになってしまいます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

母の三回忌 60を過ぎて今一番充実した日々 [もの思う]

2011年11月6日

 今日は亡き母の3回忌であります。それにしても時の流れがだんだん早くなってきます。同じはずなのに不思議ですね。ただ議員になって5年目を迎えていますが、今一番忙しく充実した日々を過ごさせて頂いております。何とか与えられた職務を全うし自身のスキルアップにつなげたいと思います。何よりそのことが、ご支援頂いた皆のご期待に応えることになるものと思います。
 それにしても、親戚の叔父さん、叔母さんたちも年を取られました。思い出話に花が咲きます。しょうがないですね、自分ももう60を過ぎましたから。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ふる里まつりに見る後継者問題 行政は持続可能な取組みをすべき [活動]

2011年11月5日

 今日は鶴巻第1自治会でふる里祭りが行われており、自分は12時過ぎにお邪魔しました。先日の鶴巻上部同様、お天気も良く、こちらでも大変賑やかでした。地域の皆さんがそれぞれに役割を分担され、祭りを運営されていますが、人間関係が希薄になって行く時代を反映して、各地域ではこう言ったイベント等が盛んになっています。中でも催しを取りまとめる民生委員や自治会等の役員さんの負担は大変であります。その様な状況ですから、既に後継者不足と言う問題が始まっています。よく市政運営のスローガンとして、「行政と住民との協働と連携」と言った言葉を耳にされると思いますが、行政も安易に市民力などと言う言葉で市民に負担を掛けるのではなく、行政も正すところは正し、市民との役割分担や責任の範囲を明確にし、それぞれが継続可能な取組みをすべきだと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。