SSブログ

まちをつくる ― 地域のちから ―

今井みのるのブログ

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

負の連鎖 組織の新陳代謝の必要性 [商店会]

7月25日

 今日も昨日の続きで、延命市の準備を急ぎました。
 しかし、忙しい時は重なるもので、おおね公園の売店では夏休みと言うことで一年で一番忙しい稼ぎ時であるにも拘らず、募集したパートさんがたった2日でやめてしまいました。野菜販売でもまた問題が発生しています。 そして、今まで特に問題の無かったやまなみでも売上の激減やレジの不調、人間関係と言った問題が生じています。そこで、延命市だけでなくそう言った問題の対処も急がねばなりません。
 問題点を整理してそれに必要な書類を作成し、役員の都合を調整した上で、生産者、パートさん等へ連絡をしました。先日も言いました様に、忙しいでしょうがおおね公園売店ややまなみもそろそろ新しいリーダーが必要なんでしょうね。そのためにも下からのボトムアップが欲しい所ですが、思うように行きません。意識改革は難しいです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

後継者の作れない社会状況 改正貸金業法という名の貸し剥がし [商店会]

7月24日

 あまりの暑さで、正直なかなか仕事がはかどりません。クーラーが壊れただけで、このありさまです。エコだ何だと言っても一度楽な生活を覚えてしまうと、その便利さ豊かさを手放せない。この前のカール・セ―ガンの話ではないですが、人と言うものはそんなものなのでしょうね。

 しかし、来月の8月23日(月)は延命地蔵大祭です。今月の28日(水)にはほっとつるまきの総会があるのですが、それまでに必要な書類、ポスター等を作っておかなければ間に合いません。毎年の事ですから慣れて来たとは言え、幅広い準備が必要で結構大変な作業ばかりですが、時間は待ってくれません。延命市を継続して行く上でも、そろそろ商店会の仲間に自分の役目を引き継いでもらうようお願いしなくてはいけないのですが、経験した事が無い長い不況の影響により役員等もそうですが、やり手がいないと言うか、全く余裕が無いと言うのが実情です。ただ自分にも開発による移転と言う問題がすぐそこまで来ており、否応なくそうしなければならない状況になりそうです。
 今日もニュースでは輸出が好調だなどと言っていましたが、我々一般商店会や下々にはむしろ今が一番厳しく、6月からの政府の改正貸金業法の施行によりその状況は更に厳しさを増し、中小企業や商店の到産・廃業が増えるのではと懸念しています。金持ちの政治家やプロの政治家には、一般商店や下々の生活は理解できないのでしょうね。確かに無軌道な借り過ぎもいけないのでしょうが、だからと言って貸し剥がしの様に、年収の3分の一以上の新たな借り入れを出来なくしてしまうなどはナンセンスとしかいいようがない。必要だからそれ以上を借りていた訳で、自力で補う余裕・術のない一般商店などは、皆直ぐに行き詰ってしまうでしょう。そんな事より、景気を良くする方が先だと思うのですが。子供手当もそうですが、金をばら蒔かなくても、仕事があれば、収入が増えれば何とかなるんですがね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

3日ぶりの仕込みと協同組合の総会 理事長としての責任 [商店会]

7月8日

 店の仕事も3日ぶりと言う事で、午前中は店の冷蔵庫の整理と仕込みに追われました。

 午後は、1時半から自分が理事長を務める協同組合の総会に向けての理事会です。
 毎回もう少し余裕を持って総会に臨みたいと思っているのですが、いつも準備がぎりぎりになってしまいます。しかし、みんなの協力のお陰で今回も何とか間に合いそうです。みんなそれぞれ自分の店を持ち他の役員を掛け持ちしながらですから都合を付けてみんなが揃うのは大変な事です。有難いですね仲間と言うのは。

 役員会が終わり午後3時からはその組合のホームページを立ち上げるための打合せです。
 本来であればこの総会までに出来ていなければいけなかったのですが、間に合わず責任を感じています。自分が言い出しっぺと言う事であり、安易に責任を取るとかで理事長を交代する訳にはいきません。そんなに時間はありませんが、何とか先の見える所まで道筋をつけて仲間に後を託したいと思います。

 午後7時からは従兄と市政報告会について支持者の方々と打合せをしました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

芦屋通り商店会総会 具体的効果の望める活性化策を [商店会]

5月21日

 午後2時から芦屋通り商店会の総会です。
 以前言いました様に、この商店会も急に会長がいなくなり困っていたようですが、何とか会長の受け手が見つかった様で、まずは一安心と言ったところでしょうか。

 その会長が懇親会で商店会マップを発表されましたが、やはり隣の商店会同様、地図の上に自分の商店会を紹介しただけのものです。役員さんもいいものが出来たと自慢されていました。
 隣の商店会もそうですが、駅前商店会も既に駅前に大きな案内看板を作成し、同様の地図も作成し自治会を通して配布もしていますが、残念ながらこうした案内図は商店街活性化に直接的な効果を全く発揮しません。
 なぜ自分の店、自分の商店会だけと小さくまとまってしまうのか。せっかく繋がりを広げる、全体の会があるのですから皆で知恵を出し合えば、単なる案内や地図で終わらない、もっとすばらしいものが出来るのではないでしょうか。

 くどいようですが、商店会の活性化にとって一番先に取り組まなければならないのは、地方分権改革ではありませんが、一国一城やうちの商店会と言った枠付けの廃止ではないでしょうか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

イベント準備 本当の親睦とは [商店会]

5月20日

 今日も植樹祭の準備です。
 組合の仲間が集まり自分の店の厨房を使ってモツ煮の準備です。普段料理をしない仲間でする、慣れない作業であり、その量もかなりありましたので、準備が間に合わないといけないと言うことで、娘たちがあらかじめ下処理を済ませていてくれたお陰で、なんとか無事に終える事が出来ました。

 皆なれない作業ですからうまく出来るわけでもないし、効率よく出来るわけでもありません。しかし、忙しい時間を割いて皆で力を合わせて一つの作業を、事業を仕上げる。これが何より大切であり、最高の親睦であると思います。

 予定より少し早く終えたので植樹祭当日のおおね公園露店の作業・運営の再確認をしました。継続事業あればある程度慣れと言うものがありますが、初めて取り組むと言うのは事の大小に拘わらず、その企画・準備からそれは大変なものです。それも自分一人ならまだしも、大勢の理解と協力があって始めて成り立つものだからです。
 自分も酒が好きですし、宴会やバス旅行等も否定するわけではありませんが、いつまでもそれだけではただの仲良しクラブで終わってしまいします。これだけ長引く不況、益々グローバル化が進むこの時代においていつまでも一国一城や仲良しクラブのままでは活性化は出来ないと思います。
 また、商店会に入ってもメリットがない、商店会は何もしてくれないと言う人がよくいます。どこかのカード会員でもあるかのように、ただ特典が降ってくるのを待つのでは無く、同じ地域の運命共同体の一員として自ら積極的にあらゆることに参加しチャレンジする事が今の商店会に一番欠けているもの、つまり一番求められているものだと思います。
 今回、全国植樹祭のサテライト会場であるおおね公園でのイベントは、『ほっと鶴巻』と言う商店の協同組合が行うわけですが、この組合を作る時に組合員全員に言われた言葉があります。組合を継続していくには、また、皆さんにとって必要な組合であるためには、『組合が自分に何をしてくれるかではなく、自分が組合に対し何が出来るか』であると。自分も聞いていてその通りだと思いました。もとよりこの組合は、まとまりの無い商店会を憂い思いのある有志で立ち上げたものですが、多少人数合わせをしたところがあり、組合に入れば何か良いことがあるのではとの期待感だけで参加した組合員は、案の定一人また一人と去っているのが現状です。

 鶴巻だけでなく、相変わらず日本中の商店会が衰退しています。一体何時になったらこの深刻な状況に向き会ってくれるのでしょうか。商店会の名簿から感じることですが、本気で皆がまとまればコンビニや下手なスーパー以上の組織になると思っています。

 とにかく、今後もあきらめずに取り組んで行きたいと思います。


posted by 鶴生館(かくせいかん) at nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

商店会の現状 あるべき姿を実現させるためには [商店会]

5月19日

 昨日の続きになりなすが、北側の4商店会のその後について今日はお話したいと思います。
 一つは継続が出来なくなり南町商店会と一緒になり、一つは会長が突然いなくなってしまうと言った様に既に、商店会としての機能は殆どなく、残った2商店会は、昨日もお話したとおり自己主張が強いと言うか閉鎖的と言うか、地域との連携に積極的ではありません。
 これも昨日触れた事ですが、今商店会は、良くも悪くも一部の人間によって運営されており、その一部の人間の考え方で商店会の方向性が決まってしまっているのが実態です。会の運営にあたってはリーダーシップが必要なのは言うまでもありませんが、なにか政治の世界の縮図を見ているようであります。この様な地元の状況と行政が進める中心地市街地活性化。投資する税の費用対効果も含め、あるべき姿を実現させると言った意味では、その取組みは非常に厳しいと言わざるをえません。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

商店会活性化のカギ 人材育成と言う課題 [商店会]

5月18日

 今日も急きょ植樹祭、商店会総会の準備のための会合を開催しました。
 朝からそのための事務処理を急いいでいたのですが、当日までの間、もう少し人の手配や材料・道具等の具体的な準備をしておかないと実際の運営に支障をきたします。先日も言った様に今いる役員は、その辺のことを理解してくれているので急な呼びかけでも集まってくれます。

 自分はよその商店会でよく言うのですが、殆どの商店会が、親睦、親睦と旅行やバスツアーでその会費を消化しています。親睦を深めなければ一緒に事業など出来ないからと。分からなくはないのですが、この厳しい時代いつまでそんな事を続けていれば親睦が出来て活性化に取り組めるんでしょうか。
 そうではなく、積極的に活性化のための事業に取組み、その事業に会員自らが積極的に参加する。それにより、そのこと自体が親睦になり、活性化につながる。そう言った考え方に、商店会の在り方に変えて行かないと数千円の月会費とはいえ、これからの時代単なる仲良しクラブでは、入会する商店は減るばかりだと思います。親睦旅行やバスツアーをやっていれば、そのうち気心が知れて事業が出来るようになると言ったような心構えでは、益々商店会は時代に取り残されてしまうと思います。

 先日、隣の商店会長が商店会マップが出来たと持ってきました。地図に自分の商店会の加盟店を記しただけのマップです。鶴巻は小さい街で、駅を中心に円を描けば半径1kmもいらない程です。小田急線を境に南側に南町商店会があります。元は3つの商店会があったのですが、こんな小さな街でいくつも商店会はいらない、一つで良いのではと、当時7つあった商店会に声を掛けたのですが、北側が話に乗らない。そこで南側だけ先に一つの商店会にまとまりました。そうはいっても出来る限り地域の一体化を図ろうと言う事で、全体を交えた連絡協議会を作ってあるのですが、そのマップを持ってきた商店会長に尋ねたら、どこにも声を掛けずに自分の商店会だけで作ったと。いろんな意味で皆で力を合わせることの良さを一番知っていつはずの人物でさえ、自分で実際に何か企画するとなると地域と言ったサイズでの考え方が出来ない。何をやっても自分の所と言った狭い考えでしかものを見れない。そう言った意味では、人材の育成と言うのが商店会がその活性化に向け、早急に取組まなければならない事業の一つなのかもしれない。


posted by 鶴生館(かくせいかん) at nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

いよいよと言う感じ 後継者不足の実感 [商店会]

5月16日

 あと1週間後に植樹祭、その翌日に地元商店会の総会が迫って来ました。
 本番の植樹祭の方はお客様で居ればよいので、どうと言う事は無いのですが、当日のおおね公園のイベントと地元商店会の総会は責任を持ってやらなければいけないので、その準備が忙しくなります。

 何度も言う様ですが、いつまでも自分のようなものがやっているのではなく、本来なら新しい人に引き継いで行かなければならないのですが、長すぎる不景気による業績悪化や意識の低下、また、後継者の回避等により中々やり手が現れないのが実情です。
 いくら任意の商店会とは言え、公的な行事や責任のある事業がある訳で、やる気のない人や出来ない人に無理にさせる訳には行きません。そんな訳で、どうしても一部の人に長期に渡って負担を掛けてしまっているのが現状です。
 日本中殆どの商店会が、こう言った状況であると思います。行政は中心市街地活性化と簡単に言うが、公だ民だと分けずに、こう言った所にも具体的な対策を講じないと日本中から個人商店の殆どが消えてします。今日も商店会の理事会・監査会ですが事務処理、調整等、やはり出しゃばっていかないと終わらない。

 それにしても、本番までの間も予定がびっしりで、とにかく時間が無い。


posted by 鶴生館(かくせいかん) at nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。