SSブログ

まちをつくる ― 地域のちから ―

今井みのるのブログ

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

議案第49号は無事に可決 厳しさを迫られる市財政の健全化 寒さが沁みる伯母との別れ [議会]

2010年12月16日
 12月議会最終日となりました。
 本日は陳情10件、議案5件、議提議案3件、委員会提出議案4件の審議、議決であります。陳情につきましては、各委員会の委員長報告の通りの議決でありました。
 自分が委員長を仰せつかっている都市建設常任委員会で審査しました、議案第44号屋外広告物条例を制定することについては賛成全員で、議案第49号水道事業給水条例の一部を改正することについては、賛成多数で可決するに至りました。また、陳情第17号非核三原則の法制化を求める決議・意見書の採択に関する陳情及び陳情第17・23・24・35の議員定数に関する陳情は継続審査と言うことになりました。
 これで来年4月からの水道料金値上げは決まった訳ですが、これはライフラインの要としての水の安心・安全の確保を最優先した事による緊急避難的な措置であり、過去の反省を十分に活かして速やかに取組むと共に、市民に約束した時間の中で十分な成果を上げなければいけない訳で、正にこれからが正念場であります。
 くどいようですが、来年の収入どころか来月の収入さえ約束されていない民間と違って、行政は黙っていても毎年ほぼ計算したとおりの税金が入ってくるわけで、どうしてもお金に対する価値観と言うか、慎重さや責任感が一般世間とズレていると言うか、かなり距離感があると感じます。しかし現に今までそれでやってきたし、行政とはそんなもんだと言うのかもしれませんが、それは今や幻想です。これからは民間並みにシビアに、また責任の所在をはっきりさせて取組んでいかなければ、市財政は健全化どころか維持すらかなわなくなるでしょう。そう言った意味で、秦野市政においての自分達議会のチェック機能としての重大性はもちろんのことですが、それ以上にトップとしての市長のリーダーシップというか政治センス、感性が大きく問われるところだと思います。

 議会終了後は会派の打ち上げの予定でしたが、叔母の葬儀がありましたので打ち上げは遠慮させて頂き、斎場に向かいました。叔母は77歳、今としては早い逝去ですが、命とは本当にあっけないというか、はかないものです。自分も60に近くなりまして、最近葬儀に参列する事が多くなりました。人が亡くなるという事はさびしく辛いことで、それが身内ですと尚更ですが、これも人として避けて通れないことなのでしょうか。年を重ねるとは、そういうことなんでしょうね。尚更寒さが身にしみた夜でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

常任委員会の読み合わせ 秦野市の水道の将来に向けて [議会]

12月15日
 明日で12月議会も最終日と言うことで、今日は午前10時より常任委員会の読み合わせであります。
 読み合わせ自体はそんなに時間は掛かりませんので、議会中ではありますが、庁内をいろいろと回ってきました。市民からの要望は議会中であろうと無かろうと関係ありませんし、出来るだけ早い対応が求められます。くどいようですが、議員の仕事は、議会だけではありません。むしろそれ以外の要望や相談事に対する協議や対応などを市職員に限らず、関係者の人々と広く連携し、調整して解決に向けて進めて行くという仕事の方が、議員の業務を占めるウェイトでははるかに多いということを市民の皆さんにもご理解頂きたいと思います。

 いよいよ明日は議会最終日、自分が担当する水道料金値上げについて議会の採択を採る訳ですが、過去の経緯について問題はあるものの、秦野市の水道の現状と将来を考えれば必ず承認されるものと信じています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

議会活性化特別委員会 市民代表者との意見交換会に向けて [議会]

2010年12月10日
 午前9時より議会活性化特別委員会です。
 本日の協議は、今までの議論をまとめた基本条例の素案に対する、市民代表者との意見交換会についてであります。とにかく期日を優先していますので、その意見交換会の開催日時は、1月の中旬予定、また意見交換会のメンバーは6名と言うことになりました。各会派の代表がそれぞれ意見を述べると共に、交換会の委員からも質疑を受けることになっていますが、本当に大丈夫なんでしょうか。自分個人の考えと言うレベルならまだしも、今の状況ではとても会派代表の立場での意見など言える状況ではありません。他の会派もそう言った状況のところが多いのではないかと思います。調整不足が露呈しなければ良いのですが。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

会派視察 香川県観音寺市議会 [議会]

会派視察最終日です。
今日は香川県は観音寺市議会にお邪魔して、地域ブランドについてお伺いしました。
地域活性のためにブランド力は非常に重要な要素だと考えています。

今日で会派視察の予定すべて終了しました。
視察の詳しい内容は、後日このブログや会派のホームページにてご紹介する予定です。

観音寺市.png

※赤は市、茶色は町を示します。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

Facebook連携しました。 本日3月議会最終日です。 [議会]

Facebook連携のテスト投稿を兼ねています。

今議会における我が会派の賛成討論は自分が行う事になりました。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

3月議会が始まりました! [議会]

今井実の一般質問は3月7日(月)の午前11:00頃からとなりました。
この機会にぜひ議場での傍聴へお越しください!

その他、3月議会の細かな会期日程は下記リンクからご確認いただけます。
ご参考にしてみてください。

平成23年第1回(3月)定例会



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

12月議会 都市建設常任委員会 秦野市水道事業給水条例の一部を改正することについての審査 [議会]

12月8日

 今日は自分が担当する委員会であり、特に今回は重要案件を抱えていましたので、早めに市役所に向かいました。
 委員さんそれぞれにご挨拶を済ませ、今日の進行とその取り扱いについてチェックを入れ、そうこうしている内にいよいよ時間となりました。
 普段、常任委員会ですと傍聴する議員は3~4人と言ったところですが、さすがに今日は10人の議員が傍聴に来ており、改めて自分のあずかる案件の重大さを実感しました。

 まず、審査事件(1)秦野市屋外広告物条例を制定することについてからスタートです。
 この案件につきましては、前にもお話しました様に、これは当初の県条例から権限の委譲を受け、秦野市に合った条例として制定するもので、委員皆さんからは特に反対に検討は無く全員賛成でありました。
 次に問題の(2)秦野市水道事業給水条例の一部を改正することについての審査であります。
 まずこの提案に対し反対の議員さんからの質問がありました。値上げ反対理由は、概ね「何故今なのか」ということでした。市民にとっては唐突な値上げであり、まだ周知が十分に出来ておらず、また、上げ幅が大きすぎるといった意見でした。
 それに対し、賛成された議員さんの意見は概ね、まず今までの市の水道事業の取組みに対しては問題があったことを共通認識とした上で、今後の水道修繕事業は10年計画と言うことだが、一貫して計画通りに進めると言う事ではなく、県水も含め常に見直しを図り、特に後半の5年については前半の5年の成果を十分に反映した見直しを行うようにとの要望が出されました。しかし、ライフラインの要としての水の安心・安全の確保には待ったなしの状況であり、これ以上の先送りは出来ない。そこで、この要望を反映した取り組みをしていくことを条件に賛成と言う事でした。
 以上の議論の末、採択した結果、賛成多数(反対1)で可決しました。
 常任委員会は何とか通りましたが、この後本会議があります。そこでまた色々とありそうで最後まで気が抜けません。
 今回の審査の全てをここで申し上げるのは難しく、今後の議員活動の中で皆さんにお伝えして行きたいと思います。

 その後の委員会質問は、1名の議員からの下水道(雨水管整備)に関する質問がされました。
 以上、午後2時に委員会は無事終了しました。

 今日の午後2時からは鶴巻で源泉活用検討会が開催されていましたが、自分は委員会後も色々とご挨拶や各課へ市民要望などのお願い事がありましたので、その席には間に合いませんでした。後で検討会の様子を聞いたところ、今日は掘削現場の見学と掘削結果の説明で終わったとのことでした。

 午後7時半からは地元商店会の会合があったのですが、既に執行部との予定が入っていましたので、そちらも参加する事が出来ませんでした。自分が所管する常任委員会も終わり、12月議会も終わりが見えてきましたが、年末と言う事で今度は忘年会や懇親会で手帳が埋まって行きます。なお一層の体調管理が必要です。本当に体力が無いと勤まりません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

サービス業と言う認識が欠如した施設運営の闇の深さはどれほどか 対応を問題視されていることへの意識の低さの恐ろしさ [議会]

12月7日

 今日は環境産業常任委員会です。
 今回この委員会に付託されている陳情等は無く、1名の議員からの委員会質問だけとなりました。内容は、昨今話題になっている、熊の問題と生き物の里についてでありました。
 その質問のあと、協議会と言うことで、所管である源泉掘削について報告がありました。その中で、あるお客様が弘法の里湯に行かれ、駐車場等の順番待ちでかなり施設側の対応に不満を持ったと聞いているがその対応はどうなのかという質問がされました。
 しかし執行部からは、その都度民間の駐車場を紹介しており、近道を歩いてくれば施設まではそんなに時間は掛りませんなどと言う、相変わらずお客様の気持ちを理解していないと言うか、お客様からしてみれば理解出来ない答弁ばかりです。民間の駐車場にお客様を回すのも活性化だと言わんばかりの言い訳ですが、お客様の気持ちを考えれば、オープン以来9年間も同じ問題を指摘されながら改善をして来なかった事の回答としては、あまりにもお粗末だと言わざるを得ません。
 そんな答弁ですから、最後に質問の議員から、もう少しサービス業としての対応というものを考えるようにと言われる始末です。本当にこれで市の弘法の里湯運営は大丈夫だと思われますか?

 今日の委員会は議員1名の質問だけと言うことで早く終わりましたので、委員会終了後は庁内を各課を要望の協議等、お願いに回りました。

 明日はいよいよ水道料金値上げの条例改定の審査ですが、色々と工作をされている議員さんもおられるようです。担当の事務局職員も心配をしていますが、殆どの委員さんは、いままでの市の取り組みについてそれぞれご意見はあるものの、それはそれとして、今後も水をライフラインの要として安心・安全に確保する責任からも、市として最優先で取組むことへの必要性を十分に理解されていますので、最善の選択をして頂けるものと信じています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

まちづくり事業を進める立場とその渦中に身を置く立場の狭間で [議会]

12月6日

 今日は文教福祉常任委員会です。
 ここは陳情の付託の多い委員会で、継続審査と合わせ今回は全部で9件の陳情審査が行われました。
 自分は午後から県土木との打ち合わせがありましたので、午前中しかいられませんでしたが、継続審査の陳情26号、27号、そして、30号の3つの審査は不採択、陳情第34号の国民医療と国立病院の充実を求める陳情と、陳情第31号の医師・看護師等の大幅増と夜勤改善で安全・安心の医療・介護を求める陳情は趣旨採択でありました。その他4件の陳情を含め、詳しくは議会ホームページをご覧下さい。

 午後2時から自分の店にて県土木事務所との打ち合わせです。早く退いた方が事業の進捗状況が地域の皆さんによく伝わるし、その方が行政としても都合がよいというのは分かっているのですが、賑わいの拠点等地域活性化のためにはどうあるべきかということを考えると、まちづくりに関わってきた一人として悩まずに居られません。それにしても事業の進捗と地域のタイミングとが合いません。全国的にそうなのでしょうが、まちづくりに対して国も県も市町村も、それが本当に地域の活性化となるような取り組みになるよう、見直しをすべき点はかなりあると思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

12月にゲリラ豪雨 鶴巻では前代未聞の駅前北口が冠水 [議会]

12月3日

 12月議会も昨日で一般質問が終わり、今日からは常任委員会ですが、今朝もの凄い雨が降りまして、鶴巻地区のいたる所が冠水しました。
 いつもの所はもちろんですが、今回は北口の駅前広場が冠水しました。自分も50年来鶴巻に住んできて駅前が冠水するなど初めてのことで驚きました。

 これは冠水した鶴巻温泉駅北口のロータリーです。車道も、タクシーの車回しの部分も完全に水に浸っています。

DSC09746_R.JPG

 前方から来る車が水たまりをよけて走ろうとしています。二次被害を起こしかねない状況です。

DSC09744_R.JPG

 北口の源泉掘削現場の周りも水が溜まっていました。クレーンの右側に、この強烈な雨を降らせた雨雲がまだ見えます。

DSC09741_R.JPG

 春まつりにはの並ぶ場所ですが、水面に波が立つほど水が溜まっています。

DSC09742_R.JPG

 植え込み部分を囲むように道路側にも歩道側にも水がたまっています。
 写真にも映っていますが、突然の雨はこれまた唐突にあがって、その後はさんさんと日が照りつけました。

DSC09743_R.JPG

 雨が上がった後は、とにかく気温も12月とは思えない暖かな陽気であり、普段なら乾燥しているこの時期にこんなゲリラ豪雨が降るとは思いもしませんでした。やはり自然が狂っていると言うか、何かがおかしいと感じます。自分の仕事柄、小田原の魚市場での漁果を見ましても、いまだにツノダシやアミメウマズラハギと言った南の魚が揚り続けるという異様な光景があります。つまり、この季節になっても相変わらず海水温が高いことを示しており、その影響などもあって今朝のような時期はずれの雨が降るのだろうと思います。

 朝、地域を見て回ったのですが、今回の冠水の特徴としては、いつもの所もそうでしたが、落ち葉の時期と重なり、その落ち葉や枯れ草が水で流され側溝や排水溝が詰ったことで、いつもより水の被害が多く出たようです。北口の駅前広場の冠水などはその特徴的なものでした。

 鶴巻温泉駅北口から弘法の里湯へ入る交差点付近には、雨で運ばれて来た大量の砂が堆積していました。

DSC09749_R.JPG

 この砂の量からも雨の量や勢いがどれほど激しいものであったかということが推測されます。

DSC09748_R.JPG

 自分が確認したところによりますと、今回の豪雨は、1時間で見れば52ミリと言う事でしたが、一番激しかった30分換算ですと110ミリ近かったと言う事ですから、現在建設中である鶴巻のポンプ場が完成していても、雨水管等も含め50ミリまでの対応設備であることを考えると、今回の冠水も完全には止められなかったのでは思います。いずれにせよ、今回の状況を見るにつけ、現設備ではこれから増えるであろうこの規模のゲリラ豪雨による冠水を完全に防ぐ事は難しいと言わざるをえません。冠水地区にお住まいの皆さんには、建物の基礎を高くして頂くとか保険に入って頂く等、自己防衛を十分に図ることが必要となってくるでしょう。
 それと、この時期にもこの様な豪雨が降った例を踏まえると、これからは、頃合を見計らって地域で落ち葉や枯れ草の掃除をする必要があると思います。

 それにしても今日は朝から「お前はちゃんと見回っているのか」、「市役所はちっとも来ないがどうした」などなど、大分お叱りのお電話を頂きました。お気持ちは分かりますが、事前に来ることの分かる台風などと違って、突発的かつ、局地的に起こる豪雨でこれだけあちこちで冠水をしますと、その全てを皆さんのタイミングに合わせて見回るというのは物理的に不可能であります。役所贔屓をする訳ではありませんが、行革と言う名の下に職員、予算が削減される中で、担当の職員たちは良くやっていると思います。公務員と言えども1000人からいれば、中には皆さんご指摘の様な不埒な職員もいるかとは思いますが、一方で、市民のために一生懸命務めている職員も大勢いることもご理解頂きたいと思います。
 しかしながら今回の豪雨は、特に出勤前の時間帯と言うことで初動が遅れましたことにつきましては、反省をすると共に、今後の取り組みに活かして行きたいと思います。

 今日は午前9時半から総務常任委員会がありましたので、地域を一回りした後、状況を担当課に連絡し、市役所に向かいました。
 総務常任委員会では、(1)「非核三原則の法制化を求める議会決議・意見書採択の陳情」と、(2)「尖閣諸島海域における中国漁船領域侵犯に関する意見書の提出を求める陳情」の2つが付託されていました。
 審査の結果(1)については国の動向を見極める必要性があるとの事から継続審査となり、(2)については採択(反対1)となりました。
 また、協議事件として北朝鮮の砲撃に抗議し、世界の恒久平和を求める決議が提案されましたが、審査の結果、議定議案として今議会に提出する事になりました。その後、各委員から通告のあった所管事務に関する質疑がありました。(詳しくは、議会ホームページで)

 委員会終了後、鶴巻に戻りましたが、ゲリラ豪雨の爪あとは大きく、終日、床上浸水の対応や地元と市の調整に追われました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。