SSブログ

まちをつくる ― 地域のちから ―

今井みのるのブログ

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

仕込みにいそしむ 食に対する理解 [もの思う]

3月20日
 3連休初日。珍しく公式行事の予定はありませんが、店に予約の仕事を頂いています。たまには店を手伝わないと家族に申し訳ありません。そこで、朝からその準備と仕込みをしました。

 時代を反映してか、今は中々値の張るものは売れません。また、世間では本物志向がもてはやされてもいるようですが、一般的にはそれが通用しない。本当に味や品質を理解されている方は少ないと思わざるを得ません。
 それでもテレビや雑誌、マスコミ等は、経費が安く済むせいか、どこを見ても食に関する情報ばかりです。本来食通とは、自分の足と舌とお金を使ってその腕を磨くもの。しかし、今殆どの消費者が、その情報に頼ると言うか、振り回されているにすぎないように思えます。正に、情報過多の頭でっかちになって、自分の舌で判断できるだけの実体験も持たないまま、バーチャルな世界で店を判断し、食通になった気で出された味をおいしいものと決め付けて、いい物を食べたとよろこんでしまう。そんな絵がどうしても浮かんでしまいます。
 どんな食材がどこでとれて、いつが旬なのかもほとんど知らずに、いつでも同じ品質ものが同じ値段であると思い、ない店はダメな店で、テレビなどで取上げる店は良い店といった、情報を盲信する傾向には恐ろしいものすら感じます。

 とはいうものの、自分も仕事柄時々そのような番組を見ますが、業界人として本当にこれでいいのかなと言った内容や番組が多々あり、ますます勘違いする方たちが増え、それを利用しようとする人たちにとっては良いかもしれませんが、こつこつやっているお店には、かえって迷惑な状況もしばしばです。

 ちなみに、自分の店のブログはこちらでご覧いただけます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。