SSブログ

まちをつくる ― 地域のちから ―

今井みのるのブログ

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

秦野市議会議員今井みのるが地域の生活を考えて綴る日々の思索。よりよい市民生活のための地域活性化を考えます。

議員で料理屋のおやじ 今の時代に個人飲食店を続ける事の難しさ [店]

2010年12月23日
 今日は終日店の仕事に立ちました。社長と言っても、今風に言えばオーナーシェフなので、店の予約状況を確認して、お客さんの顔を思い浮かべ、FAXで入って来る漁業の状況から、全て自分で仕入れを考えて、仕込みをして、調理をするという、普通に自分で全部やる料理屋のおやじです。
 最近では不景気の影響もあって、一般個人店の忘年会の件数は減少傾向だと思うのですが、当店においては、自分が議員になったことから予約の仕事しか受けれなくなりましたので、昼間から店の閉まっている事が多いため尚更であります。
 今日はそんな中で頂いた大変ありがたい宴会の仕事であります。今では数少ないお得意様で、今の店の状況を知りつつもご予約を頂きました。議員になって殆ど店を開けられなくなってからも、皆さんには色々とお気づかいを頂き、お陰さまで今日まで営業を続ける事が出来ました。以前にも言ったかもしれませんが、自分は本当に人に恵まれています。いつか先輩に言われた事があります、生かされているんだよと。正直今の店を立ち退き後も続ける事は難しいと思います。その時は家族もそれぞれ新しい選択を迫られることになるでしょう。幸い自分は議員と言う立場を頂きました。どこまで続けられるか分かりませんが、皆さまから頂いたご厚情に対し、残りの人生の全てを掛けて尽くしたいと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

執行部との勉強会 山の様なプランに果たして現実味はあるのか [活動]

2010年12月22日
 午前9時30分から会派室に執行部をお招きし、『秦野市新総合計画基本計画』、『はだの教育プラン』、『秦野市生涯学習推進計画(案)』についての勉強会です。12月16日の定例会閉会後の議員連絡会で概要の説明はあったのですが、内容が多岐にわたる事から改めて執行部からご説明をお願いし、意見交換をしようと言う事です。

 総合計画基本構想とは、市政運営における中長期的な展望に立ったまちづくりの指針となる最上位の計画で、今回の新総合計画基本構想は平成22年度で終了する現在の総合計画に代わり、平成23年度から32年度までの10年間の本市のまちづくりを総合的かつ計画的に進めることを目的とした計画です。
 そのハイライトとなる、『秦野市新総合計画基本計画』と呼ばれるものは、その内の前半の5年間の基本構想を推進していくための具体的な計画を策定するものです。
 また、『はだの教育プラン』とは、秦野市教育委員会が平成21年3月27日に30年ぶりに策定した「秦野市教育委員会目標」の六つの柱
 ・安心安全して学習出来る教育環境の設定
 ・いじめ・不登校のない学校教育の充実
 ・子ども一人ひとりの教育ニーズへの対応
 ・市民の自主的主体的な学習文化活動の支援
 ・生涯スポーツの普及
 ・図書館サービスの充実
以上の6項目を基本方針として定め、その具体的な事業、取り組みについて設定を行うものです。
 『秦野市生涯学習推進計画(案)』は、市民と行政が積極的に連携・協働を図り、活力ある生涯学習の構築を目指すもので、
 ・地域学習の推進
 ・多様な学習機会の提供
 ・現代的課題に関する学習機会の提供
 ・成長過程に応じた学習機会の提供
 ・学習環境の提供の六つの基本施策
の5つを柱として取組んで行くもので、平成23年度から32年度の10年を期間とする『秦野市新総合計画』の前半5カ年の前期基本計画の位置付けとなる事業であります。

 いずれもの事業も理念・構想は素晴らしいのもですが、急激な社会変化への対応(つまり現実的な対応)や、多様化・複雑化する市民ニーズを考えますと、それを実行性・有効性のあるものとして具体化して行く事は大変なことだと思います。そのためには、役所自らにも過去や既成概念にとらわれない柔軟な対応や発想が求められる訳で、それにより成果も違って来るものと思います。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

利用者にとって機能するまちづくりを [まちづくり]

2010年12月20日
 午前10時に県土木と市の担当者がお見えになりました。ようやく我が家も移転に向けて契約と言う事であります。
 契約が済んだら1日も早く更地にして出て行くようにと言われていますが、当初は昨年中に契約が出来ている予定のはずが、行政の都合でここまでズルズルと遅れ、途中いつ頃ならどうなるというきちっとした見通しも示してもらえなかった事から、我が家としても家族のことや商売のことについての結論はこれからであります。そんな状況ですから、移転先もまだ決まっておらず、これから急いで探さなければなりません。市としては郵便局前の市営駐車場か落幡神社脇の市営住宅跡地辺りを進めてくるのですが、まちづくり協議会や周辺地権者の意向等を考えると、今自分がそこに移転するのは最善のこととは思えません。
 以前にも言いましたが、早い者勝ちのいいとこ取りでは、良いまちづくりは出来ません。お互いが、まちづくり協議会等で議論して来た事を元に、開発が完成したときに、何処にどういった配置をしたら、また、どういったお店があったら地域の活性化になるのか、市民の利便性の向上につながるのかと言った、地域として最大限の機能を果たせる形を見据えて移転を行っていかないと、費用対効果が上がらないばかりか、今まで皆で議論してきた事が無駄になってしまいます。
 そのくだんの駅広については、既に正式に事業認可が下りたにも拘らず、行政側の対応の遅れから、具体的な周辺の状況が示されません。そんな訳ですから、駅周辺に付いては移転で埋めてしまうのではなく、もう少し様子を見る必要があります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

代表を選ぶと言うこと [選挙]

2010年12月18日
 昨日もお話ししたように、年内中に片付けなければならない事務処理がかなり溜まっていますし、視察の報告書の提出も遅れています。気合を入れてやらないと間に合わないのですが、何故かこう言う時に限って店に仕出しの注文が入っていたりするのが人生です。

 国の方では、相変わらず内閣支持率が下がっているとか、小沢一郎が出るのでないのと、およそ一般市民とは全く無縁のところで、市民生活の現状などお構い無しに勝手に騒いでいます。ただ私という個人が政権を握りたいという権力に対する羨望と言うか、渇望と言うか、欲望だけで、国民には耳触りのいいことだけを言って、問題の本質は実際の所何も変えられていない。勢いだけで力以上の数を得た政党とは、こんなものなのかと思います。しかし、この結果を招いた政府を選んだのは何を隠そう、紛れもなく市民(国民)自身なのです。
 来年は、4月の統一地方選挙、8月の市議会議員選挙に加え、恐らく衆議院選挙もあるのでしょう。選挙選の戦いが続く年となりそうです。
 しかし、有権者に対する単なる受け狙いや、駅前で街宣しているのをよく見かけるとか、チラシを配っていると言ったパフォーマンスで議員の資質を判断するのは非常に難しいと自分は考えます。実際、そうした方々がその場で何を伝えようとしているのか皆さんはお分りになったことがあるでしょうか?毎日遅くまで会社に勤め、忙しく家事をこなす皆さんには直接議員と話をする機会を持つことなど難しいいとは思いますが、だからこそ市の広報や議会便りがあり、またインターネット等、様々な機会を通じて情報を発信して、日頃から議会や市政に関心を持って頂きたいと自分は勤めています。
 人となり、議員の資質と言うものをよく見極めて頂きたいと思います。言い返せば、議員には何が必要か、議員に何を求めるかと言う事になります。そして、投票の際には、とりあえずではなく、この人ならばと思う候補にぜひ投票して頂きたいと思います。議員として市民の期待に答えられなければご批判は当然のことですが、議員を選ぶ所から責任は始まっているとのですから。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

叔母の告別式 いつまでたっても慣れないもの [オフ]

2010年12月17日
 今日はちょっと早い10時30分からの告別式です。
 喪主である伯父の依頼で、初めて自分が親戚代表として、ご挨拶をする事になりました。昨日のお通夜の席でももご参列の皆さまの顔が見えるところでご挨拶をするようにお気づかいを頂き、亡き叔母の親族として、ご焼香の前で皆様にご挨拶をさせて頂きました。亡き叔母のためにも、しっかりしたご挨拶を自分に言い聞かせていたのですが、結局お聞き苦しい挨拶になってしまいました。どうも人との別れと言うのは何度経験してもなれません。自分は苦手です。
 その後、告別式、忌中払いと葬儀は滞りなく終了しましたが、伯父に限らず、このようなときにも拘らずお気遣いを頂き、改めて皆様に感謝申し上げると共に、自分は本当に人に恵まれ幸せものだと思いました。

 ただ、午後4時からの全国植樹祭の最後の総会には、葬儀終了後からでは時間的に厳しく出席は間に合いませんでした。
 午後6時からは、いつもの仲間と今年最後の懇親会がありましたので、そちらには何とか出席をさせて頂きました。思えば早いもので、今年もあと2週間で終わりですが、今年中に片付けておかなければいけない仕事は、今年中に片付けておかないと新年早々つまづいてしまいます。一息付く間もありません。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。